×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
残暑お見舞い申し上げます。
朝晩はだいぶ涼しくなったけど日中は・・・
まだまだ暑い日が続きそうで滅入るわぁ
さて、そんなことより長野です。ビーナスラインです。
そろそろ写真あげないと賞味期限がww
1日目
まずは蓼科湖に寄り道
途中の展望台にも寄って・・・
女神湖とーちゃく

雲が多くてちょっと残念。
風が微妙に強くて撮影がなかなか・・・ええぃ髪よ静まれっ
霧ヶ峰~♪
なんだけど人が多い&雲が多いので撮影はほとんどせず。
昼食に、焼きトウモロコシとじゃがバターを購入。ウマウマ
ついでに自宅と会社に土産を。
雲が晴れることを祈って美ヶ原へ。
美ヶ原高原美術館
うし、下界が見えるヾ(´Д`*)ゝクイックイッ
そして珍しく著者近影w
夕日を撮影しようと山本小屋へ移動して牛伏山へ
牛を見つつ山を登る

時間まで撮影タイムじゃー


んー、雲が晴れてくれないや
夕日は諦めて、雲を撮影。これはこれでいいなぁw
夜は霧ヶ峰まで降りて、道の駅で車中泊させて頂きました。
2日目
日の出前のローアングラーw
このころは霧も出てなくて撮影出来ると期待してたら霧が・・・
日の出の時刻は霧で前が見えない状態w
車に戻って少しゴロゴロして、再び外に出たら霧が晴れてたヾ(´Д`*)ゝクイックイッ
まだ太陽は山に隠れてる状態だったので、急いで準備して撮影だー

うん、オレの腕じゃこんなもんだw
雲海とそこに浮かぶ富士の山。

そして、そのテンションのまま撮影会すると、こうなる訳ですよ ニヨニヨ
朝食をすませて一路松本へ。
白糸の湯で一風呂浴びてから、あがたの森へ。

一時間ほど滞在して、高山に移動開始。
R158の渋滞を駆け抜けて途中、新穂高の温泉へ~
・・・暑くて長風呂は無理でしたw事件もあったし(謎
早々に引き上げて高山へ。市街地はパスして高山清見道路から乗り込んで、帰路につきました。
が、大渋滞ww迂回する気もなくのんびり帰ってきましたさwww
今回もなかなか充実した旅になりました。
年内にもう一回どこかに旅したいな♪
朝晩はだいぶ涼しくなったけど日中は・・・
まだまだ暑い日が続きそうで滅入るわぁ
さて、そんなことより長野です。ビーナスラインです。
そろそろ写真あげないと賞味期限がww
1日目
雲が多くてちょっと残念。
風が微妙に強くて撮影がなかなか・・・ええぃ髪よ静まれっ
なんだけど人が多い&雲が多いので撮影はほとんどせず。
昼食に、焼きトウモロコシとじゃがバターを購入。ウマウマ
ついでに自宅と会社に土産を。
雲が晴れることを祈って美ヶ原へ。
うし、下界が見えるヾ(´Д`*)ゝクイックイッ
そして珍しく著者近影w
夕日を撮影しようと山本小屋へ移動して牛伏山へ
時間まで撮影タイムじゃー
んー、雲が晴れてくれないや
夕日は諦めて、雲を撮影。これはこれでいいなぁw
夜は霧ヶ峰まで降りて、道の駅で車中泊させて頂きました。
2日目
このころは霧も出てなくて撮影出来ると期待してたら霧が・・・
日の出の時刻は霧で前が見えない状態w
車に戻って少しゴロゴロして、再び外に出たら霧が晴れてたヾ(´Д`*)ゝクイックイッ
まだ太陽は山に隠れてる状態だったので、急いで準備して撮影だー
うん、オレの腕じゃこんなもんだw
雲海とそこに浮かぶ富士の山。
そして、そのテンションのまま撮影会すると、こうなる訳ですよ ニヨニヨ
朝食をすませて一路松本へ。
白糸の湯で一風呂浴びてから、あがたの森へ。
一時間ほど滞在して、高山に移動開始。
R158の渋滞を駆け抜けて途中、新穂高の温泉へ~
・・・暑くて長風呂は無理でしたw事件もあったし(謎
早々に引き上げて高山へ。市街地はパスして高山清見道路から乗り込んで、帰路につきました。
が、大渋滞ww迂回する気もなくのんびり帰ってきましたさwww
今回もなかなか充実した旅になりました。
年内にもう一回どこかに旅したいな♪